「GRAVEL RIDE RALLY」国内発のグラベルレースシリーズが開幕!参戦レポート
4月21日(日)、静岡県川根本町で「GRAVEL RIDE RALLY」というイベント開催された。本イベントは国内のグラベルシーンでは珍しく、4月、5月、そして10月と3つのステージで続けて開催されるイベント兼レースである。今回は、4月の「川根本町ステージ」に参戦した”筋肉ブロガー”こと松尾遊さんによるレースレポートをお届けする。
ラリー区間タイムの合計が一番速いライダーが優勝
このGRAVEL RIDE RALLY(以下、GRR)では、グラベル系レースでは珍しく、区間タイムの合計が速いライダーが優勝するというものだ。
とりわけ、グラベルでのタイムトライアルレースといったところだろうか。そしてレース当日まで、あえてコース情報をオープンにしないのが、本レースの特徴である。
コース情報を当日までオープンにしないのは、地元ライダーがレース前に試走することで、有利になるのを防ぎたいとのことだ。
補給はマグオン4袋
トータル75kmのグラベルライド兼レースにつき、補給は必須。エイドステーションが複数あるということで、固形物はエイドでいただけると予想した。なので、今回はマグオン×4のみ持っていった。
予めプラチスック容器にジェルを入れておくことで、レース当日に余計なゴミを出さずに済む。また、マグオンというジェルは粘度が高いため、水で薄めておくことをオススメする。粘度が高すぎると、容器からジェルが出てこないため、少量の水で薄めると飲みやすくなる。事前の補給食選びも、勝敗を分けるポイントである。
ヨーレオのグラベルロードで参戦
筆者は、YOELEO(ヨーレオ)・G21というグラベルバイクで参戦した。
タイヤはVittoria(ヴィットリア)・MEZCAL(メスカル) 44c TLR。国内のグラベルレースだと、コースレイアウトにもよるが42c~45c前後が、重量と転がりのバランスが良いと考えている。メスカルはブロックパターンとノブの高さが絶妙で、どのレースでも使える万能タイヤなので、常用している。
ラリー区間は全力で走る
川根本町ステージは、3つのラリー区間が用意されていた。コースマップ的には全て上りに見えるが、下り区間も程よくある。そして、上りと下りの複合コースにつき、総合力が試される。
ラリーは1分起きにスタートするスタイル。間隔を開けて走れるので、ライダー同士の接触もなく、安全なレースだと実感した。イベントへ参加するからには優勝したいので、筆者も全力で走ることにした。本来は盛大な景色・茶畑を本来見つつ走るのだろうが、辛すぎて地面しか見てなかったと記憶している。
結局、29分後半でゴールした。
エイドステーションでは、川根銘菓の羊羹があった
エイドには、お水はお茶、補給食を無料で提供していた。本イベントは、グラベルイベント兼レースにつき、各エイドで補給しつつ、参加者の方々と談笑した。ラリーだけのガチイベントではないので、純粋にグラベルイベントを楽しむのもアリだと思う。
全ライダー分の補給食が用意されているので、急いで食べる必要がなかったのはありがたかった。
また、川根銘菓の栗茶羊羹は絶品だった。
エイドで固形物は十分に摂れることが分かったので、固形物の補給食は不要だと思う。
ラリー2は簡単だったが、最終ラリーはスタート1kmの平均勾配22%の激坂という鬼コース
ラリー区間2は、序盤は平坦だが、後半は下り基調。砂利の下りを時速40km以上で下っていたので、スリリングなコースであった。
下りで踏めない分NPは落ちたが、16分全力でゴールした。
最終ラリーは、開始1kmの勾配が22%という、激坂コース。筆者のギヤ比はフロント42t、リア34-11tであったが、ギヤが重すぎた。リヤは42-11tのギヤを用意すべきだったと反省している。結果、序盤の激坂区間で余計に脚を使ってしまい、終盤垂れてしまった。
総合優勝
冒頭にも説明した通り、3つのラリー区間の合計タイムが速いライダーが優勝。結果的には筆者は優勝することができた。
CJのトップカテゴリーライダーや、CX上位ライダーも参加者していたので、優勝できたのはうれしかった。当日まで情報解禁されないコースにつき、予めギヤ比やタイヤ選択等、ライダーの技量を試されるイベントだと実感した。
イベント後の抽選会は全員当選するので、必ず参加しよう
イベント後は、抽選会が行われた。
抽選会の品物は、川根本町の名産品が貰える、しかも全員貰えるという神対応であった。レースの勝ち負けだけではなく、全てのライダーを満足させてくれる運営だったので、非常に楽しかった。
静岡の大自然を走れ、グラベルイベントとレース両方を楽しめるイベント、それがグラベルラリーライドである。グラベル初心者から、ガチライダーまで幅広く楽しめるイベントなので、是非参加して欲しい。次戦は5月26日の大鹿村ステージなので、総合優勝をキープできるように頑張ります!