北の大地で開かれた、100回目となるアウトドアの祭典!オホーツクSEA TO SUMMIT 2024
目次
パドルスポーツ、サイクリング、そしてハイキングと三つの種目を一日でこなして、「海から山頂まで」のアウトドアを楽しみ尽くす。そんなイベントの第100回大会が、北海道のオホーツクエリアで開催された!
「オホーツク シートゥサミット2024」
開催日時/ 2024年6月22日(土)〜23日(日)
開催場所/北海道網走市・小清水町
大好きなアウトドアを、一度に組み合わせて遊び尽くせ!「SEA TO SUMMIT」はまさに海、山、里の全フィールドに挑戦するイベントだ。第1回の皆生(かいけ)・大山(だいせん)大会から始まり、日本各地で開催されてきた本大会も、15年目にして100回目を迎えた。その記念すべき舞台となったのがオホーツクエリア。厳冬期の流氷や、汽水域による豊かな海と川。そして巨大カルデラ湖の外輪山であり、なだらかな稜線から地元の人々にも親しまれる藻琴山。それら国内有数のフィールドが、鮮やかなアウトドアウェア姿で彩られる一日が始まった。
今回、筆者自身もパックラフトとグラベルバイク、トレラン装備を持ち込み参加。軽量・高機能なギアが増えたことで、それらを駆使して楽しみを掛け合わせることはとても身近になりつつある。
本大会理事長であり、アウトドアブランドのモンベル会長の辰野勇氏は「このイベントをきっかけとして、憧れの北海道のフィールド、そして自然とのつながりや環境問題がより密接に感じられるようになれば」と大会の意義を話す。
自転車、カヤック、登山と、それぞれから見える景色はどれも異なる。だからこそ、こうして一度に体験すれば、新しい視点は自ずと育まれていく。アウトドアで旅する魅力がギュッと詰まったイベントが、SEA TO SUMMITなのだ!
Paddle!
約7.5km
網走湖から網走川の河口まで、こぎ進め!
朝7時にスタートした第一セクションは、網走湖畔の「呼人浦キャンプ場」から町の中心部まで。網走湖は標高0mの汽水湖であり、潮の満ち引きや風向きによっては逆流することもあるなか、開催時には穏やかな湖面が広がり、カヌーやカヤック、SUPと様々な舟がこぎ進む。筆者も折り畳みカヤック「パックラフト」を持ち込んで、ゆるゆると川旅へ。
Bike!
約35km
eバイクやロードバイクで思い思いのペースで山岳アタック
網走から浜小清水までの海岸線区間は特別列車で移動し、小清水ツーリストセンターからサイクリングがスタート。序盤は北海道らしい、平原の中に真っすぐ続く道という光景の中を進み、そしてエイドステーションのある小清水町役場を経て、いよいよ標高725mまで一気にヒルクライム。藻琴山の登山口が近づくに従い勾配もきつくなってゆく……!
Hike!
約2km
最後はダケカンバ低木林のトレイルを歩こう!
標高約1000mの藻琴山の頂上まで、登山道をハイクアップ。あいにくの濃霧に包まれたものの、山の南側に位置する屈斜路湖から吹き上がる爽やかな風が登山道に吹き抜け、快適なハイクとなった。そして登山道はワンウェイのため、道すがらで参加者とすれ違いながら笑顔で挨拶。とても温かい雰囲気に包まれていた。
オホーツク流氷号の特別列車が出発進行!
本大会では特別列車「オホーツク SEA TO SUMMIT」号が網走駅から浜小清水駅の間で運行。通常1両で運行される本区間だが、なんと3両編成で運行されるという超レアな光景!名物駅弁の「かにめし」をお供に、車窓を眺めて旅気分を味わうなんて人も。なんともお得感たっぷり。
基調講演は「オホーツク海と川・森・山のつながり」
「ゴアテックス」でおなじみの日本ゴアも出展
参加者たちの声
順位がないからこそ、楽しみ尽くした!
地元だからこそ、3種組み合わせが面白い
家族一緒に大冒険!
サイクリング部の皆でヒルクライム!
満足度は、120点!
今年も目指せ!コンプリート
「ジャパンエコトラック オホーツクエリア」も合わせてチェック!
今回の舞台となったオホーツクエリアは、サイクリングやトレッキング、パドリングなど様々なアクティビティを楽しむことができるルートを紹介する「ジャパンエコトラック」に登録されており、大会に参加する以外ででも、ジャパンエコトラックを旅することでオホーツクの自然を満喫することができる。こちらより是非チェックしてみよう。
https://www.japanecotrack.net/area/11