スラムがMTBコンポを拡充 「イーグルトランスミッション」の機械式とミネラルオイル採用ディスクブレーキの新製品
目次
スラムのMTBコンポ「Eagle Transmission(イーグルトランスミッション)」シリーズに、メカニカル(機械式変速)仕様が追加された。電動モデルと同じく、ハンガーレスでフレームに取り付けるフルマウントシステムを採用している。
また、ミネラルオイルを採用したディスクブレーキのラインナップが拡充された。軽さと制動力を両立し、XCからエンデューロまでをカバーする「Motive(モーティブ)」シリーズのほか、18mm×4の大型キャリパーによりスラムで最も強力な制動力を発揮する「Maven(メイブン)」シリーズのベースモデルや、すっきりした細身のレバーを採用しヘビーデューティーな普段使いができる「DB6」「DB4」が登場した。
イーグルメカニカルトランスミッション
UDHに対応するイーグルトランスミッションのメカニカル仕様には、2つのグレード、上位の「イーグル90トランスミッション」と下位の「イーグル70トランスミッション」がある。どちらもドライブトレインは電動モデルとの互換性を有しているため、シフターとリヤディレーラーを交換すれば電動化できる。
イーグルトランスミッションのリヤディレーラーは、フレームの両側をしっかりとクランプし、ハンガーを不要にすることで、取り付けのブレやフレーム設計ごとの調整ミスを排除する。さらに、ハンガーの破損リスクをなくし、衝撃時には後方に回転する設計で、より高い耐久性を発揮する。
イーグル90のリヤディレーラーも頑丈だが、もし修理が必要になったとしても、スラム史上 最も細かく分解可能なので再構築しやすい。2つの基本的な工具のみを使用し、リビルドキットやスキッドプレートも簡単に入手できる。
電動のイーグルトランスミッションの取り付けは「準備、掛ける、締める」 で完了するが、メカニカル仕様ではこれに標準的なシフトケーブルのルーティングとテンション調整が追加されるだけだ。
イーグルトランスミッションの機械式シフターは、確実で力強いシフトフィーリングを提供するという。新しい設計により、ケーブルがバーと平行に配線され、ステルスルーティングのスラムのブレーキとマッチする。シフトのクリック感も追求し、負荷がかかった状態でも変速性能を保てるように最適化している。シフターは、eMTB用のシングルクリックシフターとペダルバイク向けのダブルクリックシフターの2種類が用意されている。
また、ブレーキやシフターとマッチし、最適なパフォーマンスも提供するように機械式ドロッパーレバーが設計された。このレバーはほぼ全てのケーブル式ドロッパーポストに対応する。
イーグル90のクランクセットは、アルミ鍛造による独自設計で高い堅牢性と信頼性を実現。クランク長はイーグル90、70ともに155mmから175mmまで5mm刻みの5サイズを展開する。eMTB用はイーグル90が150mmから170mmまでの5サイズ、イーグル70は160mmから170mmまでの3サイズだ。
イーグル90はグループセットとしても入手できる。イーグル70は主に完成車向けだが、パーツとして手にいれることができる。
価格
Eagle 90 Transmission Groupset 12万4500円
Eagle 90 Transmission E-MTB Groupset 10万8700円〜12万2300円
Eagle 90 Transmission Crank Set DUB CL55 2万9320円
Eagle 70 Transmission Crank Set DUB CL55 1万6840円
Eagle 90 Transmission E-MTB Crank Arm Assembly ISIS 1万9000円
Eagle 70 Transmission E-MTB Crank Arm Assembly ISIS 1万5280円
Eagle 90Transmission Trigger Shifter 9610円
Eagle 70Transmission Trigger Shifter 5780円
Eagle 90 Transmission Rear Derailleur 3万5370円
Eagle 70 Transmission Rear Derailleur 2万3180円
Eagle 90 T-Type Direct Mount Chain Ring 3450円
Eagle 70 T-Type Direct Mount Chain Ring 3140円
Chain Eagle 70 T-Type Flattop 5390円
Remote Dropper Lever Left 7060円
グループセットにはシフター、リヤディレーラー、クランク、カセット、チェーンが含まれる。
モーティブ
モーティブは、あらゆるシーンでスピードを求める現代のライダーのためのブレーキだ。軽量性と制動力を融合させ、ハードに攻めるXCライドに十分な軽さを備えつつ、アグレッシブなトレイルライディングに必要なパワーも発揮する。「Level(レベル)」のような軽さと、ワールドカップDHやレッドブルランページを制した「Code(コード)」に匹敵するほどの制動力を持つという。
ローターやブレーキパッドを変更すれば、その制動力を調整することができる。
モーティブはダイレクトリンクを採用し、軽い力で駆動する。レバーを握ればしっかりとしたダイレクトな操作感が得られる。さらに、レバーストローク全体を通して均一な制動力を発揮し、精密なコントロールを可能にする。
独自のシール設計により、ミネラルオイルのメリットを最大限生かしている。ミネラルオイルは親水性が低く、時間が経っても水分を吸収しないため、メンテナンスやブリーディングの頻度を削減。さらに、マキシマと共同開発したオイルが、あらゆる温度やブリーディング間隔においてシールの性能を最適化する。
モーティブアルティメット
日本で発売されるモーティブは3グレードある。「アルティメット」は、チタン製のハードウェアとカーボンレバーを採用。ブラストクリアアルマイト仕上げが施されている。
Motive Ultimate
価格:4万8240円(片側)
重量:264g(リヤブレーキ1800mmパッド付(クランプ、マウントブラケット、パッドスペーサー、ローターボルトは含まない))
モーティブシルバー
「シルバー」は、ステンレス製のハードウェアとアルミニウムレバーを採用。ポリッシュブラックアルマイト仕上げが施されている。
Motive Silver
価格:3万9550円(片側)
重量:273g(リヤブレーキ1800mmパッド付(クランプ、マウントブラケット、パッドスペーサー、ローターボルトは含まない))
モーティブブロンズ
「ブロンズ」はスチール製のハードウェアとアルミニウムレバーを採用。ブラスト加工のブラックアルマイト仕上げが施されている。
Motive Bronze
価格:3万850円(片側)
重量:279g(リヤブレーキ1800mmパッド付(クランプ、マウントブラケット、パッドスペーサー、ローターボルトは含まない))
メイブンベース
MTBライダーからの極限の制動力への要求に対するスラムの応えがメイブンだ。レバーボディにはダイレクトリンクを採用し、ライダーの入力をスムーズに制動力へと変換。さらに、剛性の高い4ボルトキャリパーが優れた放熱性能を発揮し、一貫したフィーリングを維持。最初のコーナーから最後のコーナーまで、変わらないブレーキングフィールを実現する。また、パッドの素材やローターサイズを変えればライダーの好みに合わせたチューニングができる。「メイブンベース」にはブラスト加工のブラックアノダイズ仕上げが施され、工具不要のリーチアジャストを標準装備している。
Maven Base
価格:3万2590円(片側)
重量:380g(リヤブレーキ1800mmパッド付(クランプ、マウントブラケット、パッドスペーサー、ローターボルトは含まない))
DB6/DB4
「DB8」のキャリパーの構造や設計を継承し、確かな制動力もたらすのがDB6とDB4だ。低メンテナンスなミネラルオイルシステムを採用し、新設計のレバーにより、簡単な調整と快適な操作性を実現。さらに、左右専用設計のステルスレバーボディがホースをハンドルバーと平行に配置し、すっきりと整理されたコックピットを提供。イーグルトランスミッションと組み合わせることができる。DB6と4との違いはコンタクトアジャスト機能の有無だ。
DB6
価格:1万6940円(片側)
重量:363g(リヤブレーキ1800mmパッド付(クランプ、マウントブラケット、パッドスペーサー、ローターボルトは含まない))
DB4
価格:1万3470円(片側)
重量:364g(リヤブレーキ1800mmパッド付(クランプ、マウントブラケット、パッドスペーサー、ローターボルトは含まない))