プロロゴのサドル「スクラッチM5パス」に3Dプリントモデルが登場
Prologo(プロロゴ)のサドル「Scratch M5 PAS(スクラッチM5パス)」に、3Dプリントモデルが登場した。プロロゴの3Dプリントサドルは、2024年に発売された「Nago R4 PAS 3DMSS(ナゴR4パス3DMSS)」 とこのモデルとで2つとなる。
「スクラッチM5パス3DMSS」 は、多目的に使えるレーシングモデルで、丸みを帯びたラウンド形状により、腰をさらにサポートする。このサドルは、さまざまなタイプのプロおよびアマチュアサイクリストがサドルに加える圧力領域を分析した研究とテストに基づいて開発された。カバーは独立した2層のセクターで作られており、さまざまな圧力領域に完全に適応し、ペダリングのすべての段階で最大のパフォーマンスが発揮できるように設計されている。

後部セクションは高密度で弾性係数が高く、坐骨へのサポートが強化され、ペダルストロークの引きフェーズを容易に。中央セクションは密度が低く弾性係数が中程度であるため、軟部組織が置かれる部分に快適性をもたらす。前部セクションは密度が中程度で弾性係数が低く、サドルの先端でペダルを踏むときでも優れたサポートを提供する
形状は、ヨーナス・ヴィンゲゴー(ヴィスマ・リースアバイク)、エガン・ベルナル(イネオス・グレナディアズ)、ジョン・デゲンコルプ(ピクニック・ポストNL)などのプロが採用しているスクラッチM5パスと同じ、人間工学に基づいたT字型とコンパクトな寸法(250×140mm)を使用している。
ベースは、プロロゴの全ての高性能モデルと同様に、射出成形された長繊維カーボン製だ。この素材は、軽さ、剛性、快適性のバランスに優れている。レールには、最大の剛性と軽さを実現するカーボンファイバー、ケブラー、アルミニウムフィラメントで作られたNack (ナック/ナノカーボンファイバー)タイプと、軽量合金鋼で作られ振動吸収性に優れたTirox(ティロックス)タイプをラインナップする。
SCRATCH M5 PAS 3DMSS
価格:5万7200円(ナック)、4万4000円(ティロックス)
重量:176g(ナック)、209g(ティロックス)