ヤマハがフラグシップeMTB「YPJ-MTプロ」を発表

目次

モーターサイクルや電動アシスト自転車などのモビリティを数多く手がけるヤマハが、高い走行性能と電動アシスト機能を持つeMTBで、YPJシリーズの最上位モデルとなる「YPJ-MTプロ」を発表した。価格は60万円(税抜)で、全国のYPJ プロショップで2020年9月25日(金)から販売開始される。9月からは試乗会も予定されている。

ヤマハ・YPJ-MTプロ    

YPJシリーズのフラグシップとして登場したeMTBのYPJ-MTプロは「Fun and Exciting unusual experience〜楽しくて刺激的な非日常体験〜」というコンセプトに作られ、乗りこなす楽しみ、MTB特化のアシスト性能、ユニークデザインをポイントに開発され、電動アシスト機能を使ってヤマハらしく楽しくエキサイティングな体験ができるバイクだ。7月29日に行われた発表会で、ヤマハ担当者は「モーターサイクルを筆頭に研究してきたヤマハだからこそ開発できたバイク。MTBやモーターサイクルでのオフロード走行経験や興味がある人、80年代、90年代のMTBブームを経験しているリターンライダーに乗ってもらいたい」と語った。

乗りこなす楽しみ

ヤマハデュアルツインフレーム

ヤマハデュアルツインフレームの様子

トップチューブとダウンチューブがそれぞれ2本に分かれた構造の「ヤマハデュアルツインフレーム」を採用。トップチューブの間にリヤサスペンションを配置することで、シートチューブとトップチューブの地面からのハイトを下げ、足つき性を向上させている。これによりオフロード走行時の急な足つきもしやすくなる。バッテリーを2本のダウンチューブで挟み込むようにすることで、剛性と車体重量のバランスを最適化し、操作性や取り回し性も向上している。

リヤサスペンションレイアウト設計

高い路面追従性を実現する

路面追従性を考慮したリンク式リヤサスペンションを採用。フロントサスペンションのストローク量は160mm、リヤホイールのトラベル量は150mm。フレーム剛性を上げながらサスペンションの性能も上げ、従来モデルよりもハードな走行に耐えられるように設計されている。

MTB特化のアシスト性能

ドライブユニットPW-X2

ピュアライドに適した最新のドライブユニット

ドライブユニットのPW-X2は、小型で軽量ながらパワフルでシャープなペダリングレスポンスを維持し、ハイケイデンス時のアシストを強化する。アシストモードは7モードから選択可能で、YPJ-XCで好評のエクストラパワーモードは、ペダリングに素早く反応し、パワフルな走行が楽しめるようにチューニングされている。新アシストモードのオートマチックサポートモードは、エコモードからハイモードまでのアシストモードをドライブユニットが自動的に選択する。

ユニークデザイン

ブルーとシアンを基調としたヤマハレーシングカラー

オフロードモーターサイクルのフラグシップであるYZなどのレーシングモデルを意識し、シンプルな形状で軽快感を表現しながらヤマハらしいテクノロジーを感じさせるデザインとなっている。カラーリングはヤマハレーシングカラーを基調とし、ヤマハデュアルツインフレームの造形を引き立たせる塗り分け塗装を採用する。

コンパクトマルチファンクションメーター

コンパクトマルチファンクションメーター

バッテリー残量、速度、消費カロリー、ペダリングパワーなどのさまざまな情報を表示する液晶ディスプレイのコンパクトマルチファンクションメーターを標準搭載している。

13.1Ahリチウムイオンバッテリー

最大197kmのアシスト走行が可能となる

バッテリーは13.1Ahリチウムイオンバッテリーを搭載する。走行距離はアシストモードによって異なり、エクストラパワーモードでは73km、ハイモードで79km、スタンダートモードで96km、エコモードで133km、+エコモードで197km、オートマチックサポートモードで87kmの最大走行距離だ。また、充電時間は約3.5時間だ。

スペック

価格:60万円(税抜)
サイズ:S、M、L
重量:23.8kg(S)、24.1kg(M)、24.2kg(L)
バッテリー容量:13.1Ah
カラー:ポディウムブルー/ニッケル
モード:エクストラパワーモード、ハイモード、スタンダートモード、エコモード、+エコモード、オートマチックサポートモード、アシストオフモード