【和歌山県】クマイチサイクリング&ウォーキングツアー(後編)

目次

2021年に自転車で熊野古道に並走するルートを一周する新たなサイクリングルートとして誕生した「クマイチ」。今回はその全長約230kmを実走するツアーに参加してきた。(後編)

主催:一般社団法人紀州くちくまの未来創造機構 上富田サイクルステーションKMICH(和歌山県西牟婁郡上富田町)
協力:日本航空、一般社団法人南紀ウエルネスツーリズム協議会

 

前編はこちら

 

クマイチサイクリング&ウォーキングツアー後編

 

クマイチサイクリング&ウォーキングツアー(後半)

後半のスタートは前半のゴール地点、那智勝浦から。南紀白浜空港から紀伊勝浦駅までは直通バスで1時間50分で行くことができる。この日はツアーリーダーの瀬戸さんに空港まで迎えにきてもらい、車で那智勝浦のホテルへと向かった。

後半スタート前日の晩ごはんは絶対アレを食べると心に決めていた。
そう、前回のツアーで紀南(和歌山県南部)ではイルカを食べる習慣があると聞いていたのだ、しかも、おいしいと……。つぶらな瞳を想像したら、きっと食べれなくなるので、心を無にして食することにした。果たしてそのお味は…….。

 

くじらとイルカ

左手前がくじらで、左奥がイルカ。コリコリして、確かにくじらよりイルカのほうがおいしかった

ホテル&レンタカー660

前泊したホテル&レンタカー660(和歌山県東牟婁郡「那智勝浦町朝日3-7-1/TEL:0735-52-0171)自転車はホテルの駐車場に止めさせてもらえるので安心だ

走行前ブリーフィング

一部メンバーが入れ替わったが、前回参加の3名とは再会なので、我々はもうサイクリスト仲間だ(笑)。早速ホテルの駐車場で本日のブリーフィングとeバイクの乗り方を復習した

 

<ツアー行程(後半)>
一日目:那智勝浦~JR宇久井(うくい)駅~神倉神社~熊野速玉大社~飛雪の滝キャンプ場~瀞峡めぐりの里 熊野川~川湯温泉
二日目:川湯温泉~世界遺産センター~路線バスで発心門王子~熊野古道(ウォーキングツアー)~湯の峰温泉
三日目:湯の峰温泉~三体月モニュメント~道の駅 熊野古道中辺路~高原~滝尻王子~ねむの木食堂~稲葉根(いなばね)王子・潜水橋~KMICH

 

国道42号

この日は国道42号を15kmほど走り新宮市に入ったところで、前半から続いていた海岸線の景色とお別れとなる

 

新宮に入り熊野速玉大社の飛び地境内の摂社、神倉神社へと向かった。参拝はもちろんウォーキングだが、ただのウォーキングではなく、538段もの急峻な石段を登るという。思わず「聞いてないよ~」と言いたくなるような激坂だ。

前半に続き台湾から参加となるジュリーさんが次第に無口になっていたんで、話し掛けると「I don’t like walking」と笑いながら答えてくれたが、マジで辛そうだ……。

 

石段

コトビキ岩

見上げるほど急な石段を登りつめたところにあるのは御神体の「コトビキ岩」。毎年2月6日に松明(たいまつ)を持った白装束姿の男達が石段を一斉に駆け降りる御燈(おとう)祭が行われるらしいが、この急な石段を走って降りると想像するだけでもゾッとする

 

神倉神社

社殿下の広場から見える新宮の街と海の景色が、きつい石段を登ってきた参拝者へのご褒美かも。神倉神社(和歌山県新宮市神倉1-13-8/TEL:0735-22-2533)

 

御一行は神倉神社からわずか1km先に位置する熊野三山の一つ「熊野速玉大社(世界遺産)」へと向かった。朱塗りの壮麗な社殿が何となく女性的な感じがしたが、ツアーリーダーの瀬戸さんから速玉大社はお父さんだと聞き、自分の感覚を恥じる(苦笑)。ちなみに那智大社がお母さんで本宮大社が子供だそう。

 

熊野速玉大社

境内には樹齢約1000年の梛(なぎ)の御神木があり、旅の安全を願い梛の葉を懐中に納めてお参りすることが習わしとされていたそう。熊野速玉大社(和歌山県新宮市新宮1番地/TEL:0735-22-2533)

川原屋横丁

熊野速玉大社に隣接する江戸時代から昭和にかけて熊野川河川敷に存在した「川原屋(かわらや)」と呼ばれる商店を再現した「川原屋横丁」でランチ

 

朝の海岸と打って変わり、午後からは熊野川沿いを走った。和歌山は「水の国」と呼ばれるだけあって、海だけでなく、清流にも恵まれたエリアだ。マリンブルーに映る川を眺めながら川湯温泉がある北西方面へと向かう。

熊野川沿いは車の交通量が多い和歌山側の国道168号を避け、対岸の三重県側を走ったのだが、車はほとんど走っていないどころか、グラベル(未舗装路)もあったりして、アドベンチャー感たっぷりの道だ。スポーツバイク初心者の女性陣もビビるどころか、めちゃくちゃ楽しいと言ってたくらい、楽しいルートだった。

そして、初日のゴール川湯温泉に無事投宿した。

 

熊野川

マリンブルーの海のような色をした熊野川

里山の景色を眺めながらのんびりライド

里山の景色を眺めながらのんびりライド

飛雪の滝キャンプ場

飛雪(ひせつ)の滝キャンプ場。全国的にも珍しい滝に面したキャンプ場で休憩(三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1/TEL:080-5843-6793)。滝にドボンしたかったが、足をつけるだけにとどめた自分がふがいない……

アドベンチャー感溢れる道

アドベンチャー感溢れる道は女性陣にも大好評だった

川湯温泉みどりや

川湯温泉みどりや

川湯温泉みどりや(和歌山県田辺市本宮川湯13/TEL:0735-42-1011)。自転車も室内保管させてもらえるので安心だ

 

温泉

川原にある、みどりやの露天風呂(写真提供:山水館 川湯みどりや)。川湯温泉エリアでは、冬場の仙人風呂や、熊野川の支流の大塔川の川べりで川底から絶えず70℃以上の源泉が湧き出し、大塔川の水と混ざり合い、程よい温泉が楽しめる

 

鮎の炭火焼

鮎の炭火焼

地元で採れた新鮮な鮎を炭火焼きでいただいた。絶品だがまちがいなく太るパターン(笑)

 

地酒太平洋

熊野川伏流水で仕込んだ地酒「太平洋(尾崎酒造)」スッキリとした味わいで飲みやすい

 

この日の走行距離:那智勝浦~川湯温泉(54km)

 

ツアーのハイライト熊野古道を歩く(二日目)

この日はいよいよクマイチモニターツアーのハイライトとも言える「熊野古道」ウォーキング。海外からの参加者はもちろんのこと、筆者も初めての体験なので、期待に胸が高まる。

川湯温泉から5kmほどの和歌山県世界遺産センターまでeバイクで向かう。そこで古道ウォーキングに向かうまで、本宮語り部の会のガイドさんに熊野三山のレクチャーを受けた。歩く前に基礎知識を学ぶことで、より興味が湧いてくる。

その後、路線バスに15分ほど乗り、熊野古道ウォークの出発地点となる発心門王子(ほっしんもんおうじ)へと向かう(※自転車は世界遺産センターに止めて、バスで行くこと!)。

この日のウォーキングルートは、熊野本宮大社の神域の入口とされる発心門王子から熊野本宮大社とその旧社地大斎原(おおゆのはら)を目指す7km(2時間30分)のコースだ。

 

二日目スタート

二日目は川湯温泉から熊野古道ウォーキングのゲートウェイとなる世界遺産センターまでeバイクで向かう。筆者はハイボール飲み過ぎて顔パンパン(笑)

発心門王子近くの鳥居

発心門王子近くの鳥居。ガイドさんに教わった映える撮影スポット

地蔵

道中、何か所で見かけたお地蔵様は旅人の安全を見守ってくれているそう

熊の本宮語り部の会の西浦さ

ガイドしていただいた熊野本宮語り部の会の西浦さん。熊野詣での歴史やその土地の伝承、四季を通じた楽しみ方から、植物までいろんなジャンルについて教えてもらった

熊野古道弁当

昼食は途中の休憩所で「熊野古道弁当」をいただく。めはり寿司や山菜など種類も多くおいしい上に、何となく旅人になった気分も味わえる(川湯温泉の民宿 大村屋で予約して購入できる)

大斎原に立つ大鳥居

道中の高台から見下ろすことのできる大斎原に立つ大鳥居。「あそこまで歩くんかいな……」と若干不安になるほど遠くに見える

江戸時代に作られた石畳

この石畳は江戸時代に作られたそうだ。語り部ガイドさんがいないと知り得ない情報

笛を吹く西浦さん

ガイドの西浦さんに提案され、森のベッドで横になっていると、突如として笛の音が……。何と西浦さんのサプライズ演奏だった

熊野本宮大社

「熊野本宮大社(和歌山県田辺市本宮町本宮1110/TEL:0735-42-0009)」にて。熊野三山を巡れば、過去、現在、未来の安定を得ると考えられ、古から多くの人たちが熊野古道を歩いた

大斎原の大鳥居

かつて社殿が立っていた大斎原の大鳥居は日本一の高さを誇る(高さ約34m)

 

「伊勢へ七度(ななたび)、熊野へ三度(さんど)」と言われるほど、古から信仰心が深いとされる熊野を初めて参詣し、心身とも清められた御一行は宿泊先の湯の峰温泉まで4kmほどeバイクを走らせ投宿した。

<語り部と歩く熊野古道 問合せ>
・熊野本宮観光協会(TEL:0735-42-0735)
・新宮市観光協会(TEL:0735-22-2840)
・那智勝浦町観光案内所(TEL:0735-52-5311)

 

あづまや あづまや

あづまや

日本最古の湯「湯の峰温泉」の老舗旅館「あづまや」(和歌山県田辺市本宮町湯峯122/TEL:0735-42-0012)

 

二日目の夕食

この日の夕食は、台湾人女性3人と筆者だったが、日本語でしゃべってもらったり、通訳アプリを使って会話をしたり、なかなか経験することのない貴重な一夜だった

 

この日の走行距離:川湯温泉~湯の峰温泉(10km)

 

クマイチコンプリート!(最終日)

いよいよこのツアーも最終日を迎え、ゴールへと向かう。今日は湯の峰温泉→道の駅 熊野古道中辺路(なかへち)→高原→滝尻王子→ねむの木食堂→稲葉根王子・畑山橋(潜水橋)→KMICH上富田(ゴール)を目指す。

 

三日目スタート

最終日に前半参加のJALふるさとアンバサダーの日高さんが合流。何と 有給休暇を取っての参加とのこと!そして筆者の顔はハイボール飲み過ぎて今日もパンパン(笑)

 

初日の川沿いライドから打って変わり、最終日は熊野の山々が織りなす美しい景色を眺めながらのライドとなった。ただ、山の中の道にしては、車の交通量が半端なく多かった。しかもダンプカーが多かったので、結構、恐怖を感じる区間があった。おそらく近隣で大きな工事をやっているのであろう。早く工事が終わることを祈りたい。

 

三日目ライド

前半のときもそうだったが、参加者の皆さんのライドの上達が早くてびっくり!

車の少ない山道

車の少ない山道は静かで走りやすい

 

こんにゃくいなり

こんにゃくいなり

道の駅 熊野古道中辺路でしか売っていない、こんにゃくいなり(5個 360円)。甘酢の酢飯がピリ辛こんにゃくに包まれていて、やみつきになる絶品の一品!(和歌山県田辺市中辺路町福定2474-1/TEL:0739-65-0671)

 

高原へと向かう上り

高原(たかはら)へと向かう上りもeバイクのおかげで、スイスイ上れる

霧の里 高原 無料休憩所からの眺望

「霧の里 高原 無料休憩所」から見渡せる棚田と山並みの眺望。雲海が見られることで有名(和歌山県田辺市中辺路町高原1041/TEL:0739-64-1470)

 

高原以降は下り基調で、清流富田川に沿って国道311号を走る。車も少なく、とても走りやすい。途中で滝尻王子に寄り、富田川沿いのほとりにある茅葺屋根の食堂へと向かった。いよいよこの旅のラスト飯だ。

 

紀州梅の天日干し

滝尻王子近くの商店では、地元の名産品である紀州梅が天日干しされていた

 

ねむの木食堂のランチプレート

ねむの木食堂

ねむの木食堂(和歌山県田辺市中辺路町真砂1-2/TEL:0739-64-1400)のランチプレート。色鮮やかな見た目で女性向けかと思いきや、ボリューム満点でおいしかった

 

富田川の田んぼ

富田川の田んぼが黄金色に輝いていた。前を行くジュリーさんもこの景色を気に入っていたようだ

畑山橋

富田川にかかる畑山橋(潜水橋)は押し歩きで行こう

稲葉根王子で御朱印を押すジェイドさん

畑山橋を超えた先にある稲葉根王子で御朱印を押すジェイドさん

水垢離場

富田川に沿って熊野への参拝道が通っていたことで、この川で禊(みそぎ)をすれば今までの罪が消え去ると言われる水垢離場(みずごりば)で、火照った足をアイシング

クマイチツアーゴール後

クマイチ230kmコンプリート!(写真左から)Formosa Lohas Cycling Associationのジュリーさん、JALグローバルアンバサダーのジェイドさん、台湾に向け日本の魅力を発信するジャパンファーム・ステイのジャンさん、ツアーリーダー瀬戸さん、JALふるさとアンバサダーの日高さん、筆者

 

前・後半計6日間に渡る「クマイチサイクリング&ウォーキングツアー(230km)」、熊野を一周して無事ゴール地点のKMICHに到着した。しかもサイクリングで一周しながら、同時に熊野三山詣もできてしまったのだ。

スポーツバイク初体験の参加者の皆さんが誰一人リタイヤすることなく、この長距離を走破できるeバイクの素晴らしさを改めて感じることができた。ふだんからスポーツバイクに乗っている人と、まったく乗ってない人が同じコンディションで、しかも楽しみながら移動できるeバイクって、最高のモビリティだと思う。

筆者も仕事柄、日本中を自転車で旅しているが、今回のルートは、前半は海、後半は川から山へと、日毎に変わる景色がとても新鮮で、まったく飽きることなく走ることができた。

また、サイクリングの合間に「エコツーリズム(地域の自然環境や文化・歴史を学ぶことを目的とした旅行)」や「サイクルトレイン」といった、従来のゴリゴリサイクリストの乗り方では到底味わえない体験をさせてもらった。

熊野古道をいつか行ってみたいという人は多いと思うが、陸の孤島と言われる紀伊半島ゆえに、熊野三山をどうつないでいくかを考えたとき、二次交通の手段として、eバイクを使ったこのツアーは非常に高いポテンシャルをもっていると思う。しかも環境にも健康にもいいし、体力を使うことで、食事もお酒もよりおいしくなるという、まさに三方よしと言えるのではないだろうか。

この日の走行距離:湯の峰温泉~KMICH(55km)

 

 

今回のツアー主催者のKMICHより、この記事を読んで、クマイチに興味を持っていただいた方に、参加の目安を聞いたので、以下参考にしてほしい。

・日常的に運動に親しみ、基礎体力がある方
・自転車に安全に乗れる方
・アウトドアウエアやシューズ、サイクリングパンツ、雨具、リュックなど装備を正しく整えられる方
・ロードバイクやMTBなどスポーツバイクに乗ったことがあるか、少なくとも日帰りのサイクリングイベントなどの参加経験がある方
・時速18〜20kmの自転車走行が可能な方

上記のチェック項目で2つ以上、不安を感じたなら、KMICHに気軽に相談してほしいとのこと。
備えがあれば、安心して旅ができる。熊野地方は全国でも有数の降雨地帯。吉野熊野国立公園や南紀熊野ジオパークなど、自然豊かな場所でもあるだけに、ぜひ準備を万全に自転車旅を楽しもう。

問合せ:KMICH(クミッチ)

※「クマイチ」は一般社団法人くちくまの未来創造機構の登録商標です。