2025春おすすめクロスバイク【ライトウェイ3モデル】

目次

Presented by RITEWAY PRODUCTS JAPAN

通勤・通学・街乗りから休日のサイクリングまで活躍し、手に入りやすい価格で人気のスポーツ自転車「クロスバイク」。この春に新車を手に入れたいと思っている人へ向けて、おすすめのモデルとしてライトウェイから3モデルをご紹介!

2025春おすすめクロスバイク【ライトウェイ3モデル】

 

RITEWAY SHEPHERD DISC / ライトウェイ・シェファード ディスク

ライトウェイ・シェファード ディスク

ライトウェイ・シェファード ディスク ●価格:8万4370円 ●カラー:3種類(写真のカラー/マットブラック) ●サイズ:26″(適応身長/160〜170cm)、700C(適応身長/170〜180cm) ●参考重量:12.1kg(700C) ●変速段数:2×8速

 

車体部分が丸く細身で、上部のパイプが水平に近い。そんなクラシックな雰囲気を醸し出しつつも、モダンにまとめられたデザインのクロスバイク。

設計にこだわっており、乗車時無理な姿勢にならない一方、自然と適度な前傾姿勢になる。こうすることで、どっかりとサドルに座って体重がかかりすぎ、お尻が痛くなってしまうことを軽減している。

油圧式ディスクブレーキ搭載のため天候にかかわらず安定したブレーキ性能を発揮するうえ、センタースタンドが付属してくるので、駐輪時の利便性も高い。

デザインも機能性も、どちらも高バランスされたイチオシのクロスバイクだ。

ライトウェイ・シェファード ディスクのフォーク

前輪を支えるフロントフォークと呼ばれる部分には、キャリヤ類を取り付けるためのマウント穴が6つも設けられており、拡張性が高い。また、ボルトは色がフォークと同色と凝っていて、デザイン的な統一感もとれている

ライトウェイ・シェファード ディスクのタイヤ

35mm幅と太めながらスリックタイプのタイヤを採用。これによって乗り心地の良さ・安定性の高さと転がりの軽さを両立しており、極上のライドフィールを実現

ライトウェイ・シェファード ディスクのコンポーネント

コンポーネントと呼ばれる、変速やブレーキを司る部品群は全て信頼性の高いシマノ製パーツを採用している。性能が良いことはもちろん、補修部品が手に入りやすいなどメンテナンス性も良い

 

RITEWAY SHEPHERD / ライトウェイ・シェファード

ライトウェイ・シェファード

ライトウェイ・シェファード ●価格:7万5900円〜8万300円 ※カラーによって価格が異なる ●カラー:13種類(写真のカラー/グロスチタンシルバー ※8万300円) ●サイズ:24″(適応身長/150〜165cm)、26″(適応身長/160〜175cm)、700C(適応身長/173〜185cm) ●参考重量:10.7kg(700C) ●変速段数:1×8速

 

先に紹介したシェファード ディスクのリムブレーキ(Vブレーキ)バージョン。シンプルな構造のためスポーツ自転車に不慣れな人でも扱いやすいし、より手頃な価格となっている。圧巻なのはカラーバリエーションで、何と13種類! また、身長の低い人でも無理なく乗れるサイズがあるのがうれしい。

 

RITEWAY STYLES / ライトウェイ・スタイルス

ライトウェイ・スタイルス

ライトウェイ・スタイルス ●価格:8万6900円〜8万9100円 ※カラーによって価格が異なる ●カラー:7種類(写真のカラー/グロスサンドベージュ ※8万9100円) ●サイズ:24″(適応身長/145〜165cm)、26″(適応身長/160〜175cm)、700C(適応身長/170〜185cm) ●参考重量:11.4kg(700C) ●変速段数:1×8速

 

1960年代のフランスビンテージバイクを、現代の解釈で甦らせたネオクラシックスタイルのクロスバイク。フレーム&フォークには細身のクロモリ(スチール)を採用し、全体的にシルバーパーツで統一。タイヤサイドはブラウンカラーでサドルまでビンテージ風と、かなりのこだわり。どんな服装にも合わせやすく飽きのこないデザインなので、長く付き合える一台だろう。

 

Brand Info〜RITEWAY(ライトウェイ)について

日本のライフスタイル系自転車ブランド。街に溶け込むシンプルで洗練されたデザインの自転車を、キッズ用からアドベンチャー系バイク、カーゴ系eバイクにわたるまで取りそろえている。

RITEWAY公式サイト