よってかれ、極上のうみとやま! 富山じてんしゃ旅 春の陽気に誘われて湾岸サイクリング編

目次

model 平野志磨子 map オゾングラフィックス
wear カペルミュール(ウエイブワン) bike ジャイアント
取材協力 富山県

2021年、富山湾岸サイクリングコースがナショナルサイクリングルートに選ばれ、今、サイクリストの熱い視線が注がれる富山県。花満開の季節に、世界的に見ても稀有な富山湾の自然と、黒部峡谷の宇奈月温泉を巡るじてんしゃ旅へ行ってきた!

 

黒瀬川沿い

富山湾岸サイクリングコースを走っていたら黒瀬川沿いにも桜が。富山の川沿いは桜並木がかなり多いので、穴場の道がまだまだあるかも

 

富山じてんしゃ旅マップ

 

世界的にも珍しい富山湾

南を見渡せば、北アルプスの山々の大パノラマが眼前に迫り、かたや北に目を向ければ、水深約1200mの豊かな海が僕らを迎えてくれる。「世界で最も美しい湾クラブ」にも加盟するここ富山湾は、世界でもほかにイタリア・ベネチア、チリ・バルパライソしかないという、海と標高3000m級の山々を同時に望むことができる貴重な場所だ。

富山県が設定しているコースは大きく分けて2つ。氷見市から朝日町まで、富山湾沿いを巡る富山湾岸サイクリングコースと、山側の文化圏を巡る田園サイクリングコースだ。

今年のじてんしゃ旅は、これらのコースを基に「季節ごとの富山のいいとこ取りをしよう」と目論んだ。「春の四重奏っていうのがすごいみたい」とか、「旬のほたるいかを食べられるのは今だけみたいだよ」などとシマコと言いながら、前知識ほぼゼロの状態で富山駅に降り立ったのは、桜がちょうど見頃の4月中旬。ちょっと汗ばむ陽気に驚きながら、輪行袋をほどきにかかる。東京駅から富山駅まで北陸新幹線で2時間ちょい。あっという間に着いてしまう距離感に、「富山って、こんなに近いのか」。

 

富山駅

富山駅
きれいに整備された富山駅に輪行で降り立つ。2015年に北陸新幹線が開通してから、東京から富山へのアクセスはグッと身近なものになった

 

富山湾へ向かう前に、富山駅周辺に桜の名所があるというので、少し寄り道。「わー、きれい!」。満開の桜並木と遊覧船が映える松川べりは多くの人出で、北陸にもいよいよ春が来たんだと華やいだ気分になる。「世界一美しいスタバがあるみたいよ」というシマコに言われるがまま、駅北側へ。富岩運河は蛇行して流れる神通川に沿うように、富山と岩瀬をつないで富山湾に至る運河。終点が公園として整備されていて、その一画に世界一美しいと言われるスターバックスがあった。花吹雪が舞う運河の光景は、まるで完成された一枚の風景画のよう。

 

松川べりの桜

松川べりの桜
富山城址公園の脇を流れる松川べりは日本さくら名所100選にも選ばれている。桜の時期には、ぜひ立ち寄ってほしい。水上観光クルーズもあり

舟川べりの桜

舟川べりの桜
松川べり、舟川べりなど、富山の川沿いの桜並木はどこも満開だった。開花は例年4月初旬

富岩運河環水公園

富岩運河環水公園
県民の憩いの場として愛されている公園。富山県美術館や世界一美しいと言われるスターバックスが園内にあり。天門橋の両展望塔の間をつなぐ、告白用の「赤い糸電話」があるとか

スターバックス

 

運河沿いを北上し、路面に青い矢羽根表示がある道に出れば、そこは富山湾。岩瀬からは、矢羽根を目印に進めば迷うことはないだろう。松並木の道を抜けると、サイクルカフェにもなっている『浜黒崎キャンプ場』に到着。平日でもサイクリストが結構走ってるのが何だかうれしい。

 

古志の松原

岩瀬から浜黒崎に及ぶ一帯の松並木は「古志の松原」と古くから呼ばれる名所

浜黒崎キャンプ場

自転車好きの管理人のいる浜黒崎キャンプ場もあるので、休憩に寄っていこう

松林の中のキャンプ場

浜黒崎キャンプ場
富山市浜黒崎3385-1
TEL:076-438-5767

 

ほたるいかと蜃気楼ロード

何が何でも“ほたるいか”だった。4月から5月まで富山湾はほたるいか漁でにぎわう。この時期にほたるいかのメスが産卵のため海岸近くまでやってくるのを、沖合の定置網で捕るのだという。その漁を海上から観光でき、大量のほたるいかが発光する、幻想的な光景が見られるのだという。「絶対見たい!」というシマコ。事前に日にちを予約し、『ほたるいかミュージアム』で午前2時に集合したのだった。結論から言おう。ほたるいか海上観光は波が高かったため出航しなかった。こればっかりは仕方ない。でもいいんです。また必ず行くから!

眠い目をこすりながら、ミュージアムの好意で館内を見学し、ほたるいか発光ショーを見られた! そして、帰ってきた漁船から次々と捕れたほたるいかを荷揚げする様子を見学させてもらった。ホテルで一眠りしてから、ルートの続き。

 

ほたるいかミュージアム

ほたるいかミュージアムは、世界で唯一の専門ミュージアムで、道の駅ウェーブパークなめりかわに併設。5月末まで、ほたるいかの発光ショーを実施している。ほたるいか海上観光は予約必須で、天然のほたるいかが発光しているところが見られる

ほたるいかミュージアム ほたるいかミュージアム

ほたるいかミュージアム

ほたるいかミュージアム
滑川市中川原410
TEL:076-476-9300

 

ほたるいかの荷揚げほたるいか

 

水橋海鮮パフェ

水橋食堂 漁夫は、水橋漁港に、2022年10月オープンした食堂。人気の水橋海鮮パフェは、写真映えすること請け合い

水橋食堂 漁夫の海鮮丼

新鮮な海産物をふんだんに使った海鮮丼やひつまぶし御膳もオススメ

水橋食堂 漁夫

水橋食堂 漁夫
富山市水橋辻ヶ堂40-22
TEL:076-460-3758

 

気温がぐんぐん上がっている。冷たい海水が温められて、海面上で光の屈折が起きることで生じる蜃気楼(しんきろう)が見られるという『蜃気楼ロード』にやってきた。蜃気楼見たさに、カメラを携えた観光客が集まっている。ボランティアの“しんきろう見させ隊”のおじさんが「今、蜃気楼出てるよ」と双眼鏡を貸してくれる。双眼鏡をのぞくと、かすかに対岸の建物が不自然な形に伸びて見えた。蜃気楼も水温が低くないと現れないので、出現しやすいのは3月下旬から6月上旬。運よく見られて、ラッキー。

 

富山湾

蜃気楼ロード

蜃気楼ロード
蜃気楼ロードは海がとても近い。蜃気楼が出現しているかどうかは、ボランティアの“しんきろう見させ隊”のおじさんに聞いてみよう。海の駅蜃気楼周辺で見るのがオススメ

蜃気楼証明書

富山湾の2大不思議の埋没林と蜃気楼を解説している埋没林博物館。館内で蜃気楼証明書を出してくれる。人気スイーツのカフェもあり

埋没林博物館

埋没林博物館
魚津市釈迦堂814
TEL:0765-22-1049

イタリア食堂デルフィーノ

イタリア食堂デルフィーノ
魚津市青島1073-2
TEL:0765-22-1970
海を見ながら、ゆったりと本格パスタやピッツァを楽しむことができる店。サイクルカフェにも認定されていて、居心地もグッドだ

デルフィーノのピッツァ
デルフィーノのパスタ

 

石田フィッシャリーナ

石田フィッシャリーナは改装したばかり。主にプレジャーボートや桟橋の釣り人のための施設だが、サイクルカフェになっている。黒瀬川からもすぐの場所にある

石田フィッシャリーナ

石田フィッシャリーナ
黒部市浜石田地先
TEL:0765-52-5777

 

ルートを走っていると、道端の湧水スポットが目につくように。生地(いくじ)は黒部川の水が地下水となって各所で湧き出ている港町だ。土地の人は湧水のことを清水(しょうず)と呼んで、生活水として使用している。狭い路地の先に『清水庵の清水』があった。段々に階層になって流れているのは、各層で使用用途が異なるからだとか。ボトルの水を補充して、海辺でたそがれのゴールデンタイム。波はすっかり穏やかになっていた……。

 

清水庵の清水

清水庵の清水
生地中橋からも近い黒部漁港の裏にある清水庵の清水。家々の間にあり、まろやかな水が1分間に600Lこんこんと湧いている。清水庵は松尾芭蕉が命名したいわれが残る

海辺の夕日

 

北洋の館

北洋の館
黒部市生地芦崎字下浦330
TEL:0765-56-9138
丸中水産の漁具倉庫を改装し、ショップやギャラリーカフェのある休憩処として活用。越中衆として北洋漁業の一翼を担ったサンマ漁船、恵比須丸の貴重な展示も見られる

北洋の館のラーメン

ラーメンやサンマ水餃子もあり!

 

富山の春をさらに欲張る

SNSを見ながら、「この絶景スポットに行ってみたい!」とシマコ。“富山の本気”というワードを検索すると、写真家イナガキヤストさんの画像が数多くアップされている。その中でも一際インパクトがあるのが、『春の四重奏』と言われる舟川べりの桜と菜の花、チューリップ、そして背景に山々がそびえる一枚。朝日町は富山県の中でも最も東側のエリアになるので、「ここまで来たらヒスイ海岸にも寄っていこう」ということになった。

湾岸の整備されたルートは、総じて走りやすくて気持ちいい。入善(にゅうぜん)町に入ると、前方に風力発電のプロペラ型風車が現れる。スピードがついつい上がってしまう道。

 

風力発電用の風車が建つエリア

風力発電用の風車が建つエリアは、田畑の間を抜ける直線路に、ブルーラインが引いてあった

 

牡蠣

深海から汲み上げた海洋深層水を用いて、牡蠣の体内を浄化させることで、ミネラル豊富で鮮度を保つことができるという新しい試み。めちゃうまい

入善 牡蠣ノ星

入善 牡蠣ノ星
下新川郡入善町下飯野251-1
TEL:0765-76-0065

 

『ヒスイ海岸』は東西約4kmにわたって続く、美しい砂利浜の海岸だ。この海岸に打ち上げられるのが、澄んだエメラルドグリーンに輝く宝石、ヒスイだ。どうやら緑色だけではないようだけれど、海岸で下を見ながら歩いている人たちの目当てはきっと緑色のヒスイだろう。穏やかな海と、細かい石の混じった砂利浜で、ボォーとたたずんでいたら、あっという間に時間が過ぎてしまった。たら汁を出す店が軒を連ねるたら汁ストリートで、有名店の『栄食堂』に寄った後は、いよいよ舟川べりへ。

 

ヒスイ海岸

ヒスイ海岸
砂利浜の細かい石は見た目や色もさまざま

ヒスイテラス

海岸前にあるヒスイテラスには、周辺で見つかった巨大なヒスイも展示されている

栄食堂のたら汁

栄食堂は、朝日町のたら汁といえばここ、という名物店。小骨が多いので、少々食べるのに難儀するが、疲れた体にこの味はタマラナイ

栄食堂

栄食堂
下新川郡朝日町境647-1
TEL:0765-83-3355

 

これが思った以上に大人気スポットだった。開口一番「惜しい!」とシマコ。菜の花が咲いてるところだけが、開花時期の関係で微妙に離れていた。これだと四重奏ならぬ三重奏。とは言っても、桜が今まさに見頃という舟川沿いを歩くと、ここは桃源郷かと見まがう世界が広がる。“富山の本気”を侮るなかれ。確実に僕らの想像の上をいってくれる。

 

舟川べり 春の四重奏

舟川べり 春の四重奏
桜の季節には県内屈指の人気スポット。条件がうまく合えば、山々を背景にチューリップと菜の花、桜の共演を見ることができる

 

内陸の田園コースへと入り、県内最大規模の温泉地、宇奈月温泉へ。赤いアーチ橋が印象的な愛本橋から、雪を抱いた山々が黒部川越しに見えてくる。ここが黒部峡谷の入り口。山々を正面に望みながら、奥地へと進むと峡谷沿いに温泉街が現れた。黒部峡谷鉄道はまだ運行が始まっていなかったけれど、トロッコ電車で黒部峡谷を楽しむのもいいかも。温泉にゆっくりつかりながら、次回のじてんしゃ旅に思いを馳せた。

 

バーデン明日

バーデン明日は、舟見山の麓にある黒部川明日温泉元湯の宿。無色透明のとろりとした肌触りのナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉が疲れを癒してくれる。自転車を部屋まで入れられるサイクリストに優しい宿だ

バーデン明日

バーデン明日
下新川郡入善町舟見1677‐1
TEL:0765-78-2525
https://baden-akebi.jp/

愛本橋

愛本橋
奥に見える銀嶺の山々に赤いアーチが映える、シンボリックな橋。黒部川上流に宇奈月温泉がある。宮本輝の小説『田園発港行き自転車』にも登場する

棚湯

黒部峡谷を望む絶景露天風呂「棚湯」は開放感抜群。黒部・宇奈月温泉やまのは は温泉がイチ押しの宿。無色透明の弱アルカリ性単純泉は、美肌の湯として愛されている

やまのはの部屋

モダンな館内でくつろげることはもちろん、バイキング形式の夕食も土地の食材を堪能できる。こちらもサイクリストに優しい宿

黒部・宇奈月温泉やまのは

黒部・宇奈月温泉やまのは
黒部市宇奈月温泉352‐7
TEL:0765-62-1311
http://www.unazuki-yamanoha.jp/

おもかげ

福多屋菓子舗は宇奈月の老舗菓子店。名物は、求肥で包んだこし餡を紅白の薄種で挟んだ「おもかげ」。上品な味わいで、抹茶と共にどうそ召し上がれ

福多屋菓子舗

福多屋菓子舗
黒部市宇奈月温泉294 -1
TEL:0765-62-1144

宇奈月温泉駅前

宇奈月温泉駅前の噴水も温泉。足湯や日帰り温泉施設も歩いて回れる範囲にある

トロッコ電車

うなづき湖周辺で、トロッコ電車の試運転に運よく遭遇

黒部宇奈月温泉駅

黒部宇奈月温泉駅
北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅から輪行して帰ることもできる

新黒部駅

新黒部駅
富山地方鉄道は、土日に自転車をそのまま積み込めるサイクルトレインとなる。新黒部駅から富山までの車窓を楽しむのもあり。サイクルトレインを組み合わせることで、ショートカットもできるのがこのコースの魅力だ

 

サイクリングコースPR動画も公開中!

富山湾岸サイクリングコース

田園サイクリングコース