自転車あるある① 基本的な機材トラブルに備えよう

目次

  • photo 産経デジタル

自転車協会 機材トラブル

ロードバイクなどのスポーツ用自転車(スポーツバイク)は軽くて走行性能が高い一方で、繊細な部品の集合体であることから、取り扱いは一般のシティサイクルよりも注意すべき点がいくつかあります。よくあるスポーツバイクのメカトラブルの事例をチェックしてみましょう。

 

一番ありがちな「パンク」

自転車協会が運営するウェブサイト「ENJOY SPORTS BICYCLE」では、スポーツバイクを楽しむのに役立つ情報を、幅広く掲載しています。ただ楽しむばかりでなく、起こると楽しくない各種トラブルを避けるためのコツといったものも紹介しています。

シリーズ『メカトラ事件簿』は、初級者目線でありがちなスポーツバイクのメカトラブル事例を軽妙な語り口で紹介し、対処方法やトラブル回避方法も解説するコラムです。メカトラブルを知ることで、スポーツバイクのメカの基本を知ることができます。

『メカトラ事件簿』記事一覧

スポーツバイクに限らず、自転車で最も身近なメカトラブルは「タイヤのパンク」ではないでしょうか。ということで参考になる記事が、「『クルマは滅多にパンクしないんだから自転車だって余裕でしょ』←その甘えが命取りに」です。ロードバイクのように軽量で細いタイヤの場合、注意を怠ると簡単にパンクしてしまいます。

自転車協会 機材トラブル

スポーツサイクリングでは、予備チューブと工具を携帯するのが基本です

 

そしてスポーツバイクの場合、驚くかもしれませんが、パンクは自分で修理するのが原則です。これは日々の生活圏内(頑張れば歩いて自転車店まで行ける範囲)で使うことが多いシティサイクルと異なり、スポーツバイクは近くにサイクルショップが無いような場所でパンクに見舞われることがほとんどだからです。単独で本格的な遠乗りをする場合、事前にパンク修理(チューブ交換)の練習をしておくことがオススメです。

 

知れば怖くない?自転車のメカトラ

自転車を構成するパーツの多くはネジで接続されています。ということでチェックしたいのが「自転車のネジはいつの間にか緩むので時々確認すべし…というお話」という記事。ネジ留めはユーザーによるカスタマイズが容易というメリットがありますが、使っているうちに緩む可能性があるということを、頭の片隅に置いておきましょう。とんでもない場所のネジが緩むということもあるのです。

自転車協会 機材トラブル

自転車各部のネジ、緩んだら大変なことに…

 

ブレーキのちょっとした不調でありがちなのが、「ブレーキの片利き」です。ディスクブレーキではない従来型のリムキャリパーブレーキを使っているロードバイクや、Vブレーキを装備しているクロスバイクを使っているのであれば、「ブレーキの片利きとその対策について」の記事を読んで、片利きについて知っておくことをオススメします。

自転車協会 機材トラブル

ワイヤーケーブルも実は消耗品です

 

近年は電動変速や油圧式ブレーキのスポーツバイクも増えてきましたが、まだまだ金属ワイヤーケーブルを使って変速やブレーキを行うタイプも多いです。これらワイヤーケーブルのポイントを知ることができる記事が「ケーブル劣化とディレーラー調整」です。ケーブルの交換のタイミングや、メンテナンス管理のコツ、そして変速の微調整の方法を紹介しています。

自転車協会スペシャルサイト ENJOY SPORTS BICYCLE