安井行生のロードバイク徹底評論第8回 Cannondale SUPERSIX EVO Hi-MOD vol.1
目次
近年稀に見る名作と称されたキャノンデール・スーパーシックスエボハイモッドが、4年ぶりにフルモデルチェンジ。その進化の方向性とは。さらなる軽量化か、空力性能向上か、それとも―
ザルツブルグにて開催されたワールドローンチに参加して技術者にたっぷりと話を聞いた安井が、旧モデルとの比較もふまえて新型エボの全てをお伝えする。
あの“エボフィーバー”は?
キャノンデールの旗艦ロード、スーパーシックスエボハイモッド(以下エボ)がモデルチェンジして約1年が経つ。が、先代がデビューしたときのような“エボフィーバー”は起きていないように思う。ショップに聞くと実際に先代より売れていないらしい。
一体なぜだろう。先代より重くなったから?エアロじゃないから?カッコがフツーだから?バカ言っちゃいけない。そんなことを言ってこの真面目に作られた一台を見逃していたら、そのうち誰もモノを真面目に作ってくれなくなってしまう。メーカーは分かりやすい商品力だけをフレームに詰め込んだオモチャみたいなモノしか作らなくなる。マーケティング屋が設計に口を出すようになる。作り手が己の信ずるものを作れなくなる。真面目に考えて真摯に悩んで苦労していいモノを作っても、誰も分かっちゃくれないなら全てを投げ出したくなるのも当然だろう。
実際に今のマーケットにはそんなモノが溢れている。ギミック満載でカッコよくてエアロで安普請で派手でピカピカで。そんなモノばかりになってしまわないように、我々は正しく作られたモノは正しく見極め正しく評価しなくてはならない。この文章は、そんなちょっと不憫な現状に甘んじているスーパーシックスエボに向けた応援歌である。
いち自転車好きとして、それらを見ているのは実に楽しい。削れる無駄があればとことん削るのが技術者であり、そうやって進化していくのが最先端ロードバイクである。しかし、メカニック達のシュプレヒコールを無視して空力の世界に没頭しおどろおどろしく姿を変えて異常進化を続ける数々のエアロロードを、唖然としたまま見つめている人たちがいる。プリミティブな競技用自転車を愛するロードレーサー乗りである。
彼ら曰く「チューブはシンプルな丸断面でいい。ワイヤ類は外装でいい。美しく飽きのこないデザインで、気持ちよく加速し、思いのままに減速し、乗り手と溶け合うように一体となることができ、心を許せるような、どこまでも一緒に走っていけるような、付き合いやすい相棒。そんな自転車がいいのに」― そう思っている人々は、決して少なくない。そんな人々の最有力候補が、先代スーパーシックスエボだった。
先代が名車になったワケ
ロードバイクらしく細身で美しいシルエット。絶妙な剛性がもたらす上質な加速性と登坂性と快適性。アンダー700gながら樹脂に一工夫仕込んだことで耐久性も高かった。“世界最軽量”という称号は人々の耳目を集めるきっかけとはなったが、スーパーシックスエボが名車になったのはなにも当時世界最軽量だったからではない。人間の生理と乖離した高性能ではなく、生身の人間の身体感覚に寄り添う高性能だったから、エボは名車になったのだ。エボはその持って生まれた普遍性を証明するように、長い間現役だった。デビューは2011年だから、実に4シーズンもキャノンデールのトップモデルを張り続けたのである。
そんなわけだから、スーパーシックスエボがモデルチェンジすると聞いて、期待というより心配になった。シナプスがあるとはいえ、エボはレーシングロードのトップモデル。エボの設計開発は、キャノンデール社を牽引する旗艦車種のフルモデルチェンジを行う作業である。キャノンデールはエアロロードを持たないブランドだから、気合いを入れすぎてエイリアンみたいな自転車にしていなければいいけど……そんなことを考えながら、プレスローンチが行われるオーストリアはザルツブルグへと向かった。