安井行生のロードバイク徹底評論第7回 LOOK 795LIGHT Vol.5

目次

安井ルック・795ライト5

675は予兆にすぎなかったのか。「これがルックの新型フラッグシップ?」 コンセプトモデルのスケッチがそのまま現実世界に飛び出てきたようなその姿に誰もが驚いた。695のオーナーである安井は、そんな795に何を感じ、何を見たのか。泣く子も黙る2016モデルの目玉、ルック・795の美点欠点を好き勝手に書き散らかす徹底評論第7回。Vol.5

 

特徴その4、それは……

安井ルック・795ライト5

シートチューブ内部

安井ルック・795ライト5

ダウンチューブ内部

安井ルック・795ライト5

トップチューブ内部、左上に見えるのはリヤブレーキアウターケーブル

モデル名の末尾の数字が“5”であることからもわかるように、795もインナーラグ製法(ルックはインサイドラグと呼ぶ)を採用する。しかし、従来モデルとはやや異なった作りになっているという。
「795では均一に高圧をかけることができる新しい製造方法を採用しています。継ぎ目は見えませんが、シートステー上部とBB部はラグにチューブを差し込む構造になっており、勘合部を二重にすることで剛性を高めています。また、ヘッド、BB、シート周辺は高い応力に対応するため、バルーンではなく固形の芯材を使用しています」
相変わらずルックのフレーム成形方法はナゾ(企業秘密でパテント申請もしていない)だが、795ではさらに手の込んだことをしているらしい。
今回もファイバースコープをフレーム内部に突っ込んでみたが、インサイドラグ工法の秘密なぞは全く見えず。現代のハイエンドモデルらしくスムーズな内壁が広がっていた。

特徴その4。それはもちろん価格である。795ライトで75万円、795エアロライトになると80万円。価格設定が狂っていたころのライトスピード・アルコンT1やVXRSをとうとう超えた。10万円は下らないクランク、3万円のチェーンリング、5万円のステム、複雑怪奇なEポスト、エアロライトではブレーキセットも含まれているとはいえ、自転車の価格に麻痺してしまっている我々でさえも思わずウッと声を上げてしまいそうな数字である。先日発表されたドグマKS-8の84万円も衝撃だったが。ロードバイクの価格の高騰が止まるのはいつなのだろう。20万円台前半でハイエンドフレームが買えていたあの頃が懐かしい。

 

XSも意外と悪くない

安井ルック・795ライト5

安井ルック・795ライト5

795ライト

安井ルック・795ライト5

695

概要がぼんやりと見えてきたところで、実車を検分していこう。今回試乗するのは、ノーマルブレーキ版の795ライトである。XSサイズの実物を見るまでは、このスタイルで小さいフレームを作ったら直視に耐えないほどひどい物体になってしまうだろうと予想していたのだが、実物は意外にも悪くなかった。トップチューブの位置が上がっているため縦長のエアロチューブでもフン詰まり感が少なく、躍動的で戦闘的な雰囲気をたたえている。トップチューブとヘッドチューブの接合部の位置が上がったことでスローピングの角度は非常にキツくなっており、いわゆる「ロードバイクらしい端正な美しさ」の対極を行くルックスである。
ここで、購入を考えている小柄ライダーのために、795(XSサイズ)のサイドショットを同サイズの695と一緒に掲載しておく。なお、この2台のルックはほぼ同じポジションで、サドル高は630mmとかなり低い。

安井ルック・795ライト5

中央部がくびれたヘッドチューブ

ヘッドチューブは翼断面で、中央でキュッと絞られている。空力性能を上げるためだ。トップチューブは上下に薄い半円断面。これは快適性に留意した結果だろう。ダウンチューブ、シートチューブ、シートステーも上から下まで徹底的に翼断面。フォークは695のHSC7から一世代進んでHSC8となった。
BB65が特徴的なインテグレーテッドBBだが、ハンガー幅は65mmと狭い。ダウンチューブ幅をハンガー幅いっぱいまで広げることがトレンドとなっている昨今だが、795のダウンチューブはその狭いハンガー幅よりさらに細く、横幅は35mmほどしかない(ちなみに695のダウンチューブ幅は50mm以上ある)。また、ハンガー幅に余裕がないからか、チェーンステーは長方形断面で、縦方向に細長い。横から見るとゴツく見える795だが、前から見ると古典的なエアロフレームのように細いのだ。
 
安井ルック・795ライト5

エアロステム

ステムはトップチューブと連なるようにデザインされた専用品。695世代から使われているCステムを元祖とするもので、695エアロライトのデビューと同時に発表されたエアロステムを795もそのまま使う。Cステムは4本ボルトでハンドルをクランプするという一般的な構造だったが、エアロステムは金属のバンドでハンドルを巻き込んで固定する方法に変更されている。ステム前面からボルトがなくなったぶんだけステムの胴が上下に薄くなり、それに伴って角度調整幅が+13度~-9度から+17度~-13度へと幅広くなっている。ステム角度を水平近くまで下げることができるようになったのだ。ステム取り付け位置の自由度がほぼない795にとって、これは重要な変更ポイントである。ステムとトップチューブのギャップはラバーブーツで埋められる。この新型ステムは過去の695シリーズにも使用可能だ。なお、795エアロライトではステム内部にフロントブレーキのアウターを内蔵する。

一角獣スタイル化の副産物として、トップチューブのコブの中にDi2のジャンクションを内蔵できるようになったことが挙げられる。バッテリーはシートポスト内に納まる。EPS用のバッテリーを内蔵しようとするとシートチューブが太くなってしまうため、カンパの電動コンポ内蔵はハナから考えなかったという。

Vol.4に戻る

Vol.6へ

安井ルック・795ライト4

その他の連載記事はこちらからチェック!