パリ2024オリンピックを振り返る part1 佐藤水菜
目次
全日本トラックの女子スプリントで優勝した佐藤
パリオリンピックが終わり、1カ月以上が経過した。9月上旬に行われた全日本トラックで、オリンピックを振り返ってもらった。ここでは女子ケイリン、スプリントに出場した佐藤水菜に話を聞いた。
期待と責任
世界選手権の女子ケイリンで2年連続の銀メダル獲得やネーションズカップでの金メダル獲得など、日本ナショナルチームに多くの成績を残してきた佐藤水菜(チーム楽天Kドリームス)。
パリオリンピックに向けて、もちろん期待もかかった。代表発表会見では、少し浮かない表情を見せながらオリンピックという舞台についてこう語った。
「表面を見たらすごく晴れ舞台で、すごくかっこよくてキラキラしているんですけれど、やっぱりいろんなものを抱えて、いろんなものを見てしまって、すごく責任というか、結果以上のものが求められるなと感じていて。責任というものは、もちろん皆さんの期待とかもそうなんですけれど、出られなかった方の分まで、この人が出てよかった、この人が自分の代わりに出てくれて、と納得してもらえるような走りをしなきゃいけないなと思っています」
さらにはどんな走りをしたいか聞かれると、
「まず第一に私が絶対にしなくてはならないことは、日本記録の更新と、以前ネーションズカップのケイリンで金メダル、そしてスプリントでも銀メダルを取ったので、その結果以上を残さなきゃいけないなと思っていて。それをするにはまだまだ自分自身に足りないところだらけなので、しっかりとあと2カ月で徹底的に磨き上げて、まずは日本記録の更新を狙っていきます」と話した。
見つかった課題
オリンピックの舞台は他の大会と違う雰囲気があるとよく聞く。自転車競技トラックにおいては世界最大の舞台といってもいいはずだ。それでも実際に全てを経験した佐藤にとっては「全部同じ」であった。
スプリント予選の200mフライングタイムトライアルでは10秒257というタイムで宣言どおりの日本記録も更新し、ケイリンの初日では危なげない走りを披露していた。
だが、スプリントで10位、ケイリンでは13位タイという結果。メダルには届かなかった。
「環境が整った状況下で行われた種目については、すごく集中して、120%のパフォーマンスは出せたと思います」と言うが、後半に行われたレースでは、オリンピックという舞台ならではのお祭り的な雰囲気から、外部的要因によって集中が乱されてしまったと話す。
「それで自分の集中力というものが簡単に途切れてしまって、自分自身に対してすごく悔しかった。でも逆に言ってしまえば、今まで1年以上、心理的サポートを受けてきたんですけど、そこでは対応しきれなかったぐらい自分にとってはすごく難しい課題だったなと思います」
代表会見で見せた浮かない表情のときに自身が思い描いていた不安要素が本番のオリンピックで全て現実になってしまったと佐藤は言う。会見後、オリンピックまでおよそ1カ月というところで向かったパリでの合宿時にはそういった部分から立て直しを図ったそうだ。しかし、それが本番で崩れてしまった。
「自分の中で何が自分にとって不利益でメリットで、と考えて、自分がいいパフォーマンスを出すにはどうしたらいいかを突き詰めてすごく集中してやっていけてたので、練習とかでは良い状況を作れていたし、大会当日もすごくいい状態ではいたんですけど、やっぱり自分の最終的なメンタル面の弱さというものが、本当に簡単なもので崩れてしまった。そういう精神的な脆さがすごく影響しちゃったし、力が拮抗しているハイレベルな戦いにおいて、そういう負の部分を抱えてしまってる人はやっぱり勝てないから、自分がNo.1になるためにはちょっと難しいところなのかなと思います。
スタート前にそういう万全な状況下で挑めなかったところが今回の最大の敗因であって、スプリントもケイリンもどちらも自分の集中力が欠けてしまって、ここっていうところを逃してしまった。今後もそういう状況下になるのであれば、もう私は代表の座を降りようかなと思っているぐらい大きな問題となっているので、そういう課題が見つかったのはすごくいい経験になりました」
課題も見つかったが、チームへの恩返しということについても佐藤は考えていた。国内のガールズケイリンは、「1人の戦い」と語る一方、競技はチームあってこそだという。
「チームで動いているからこそすごくベストなパフォーマンスで挑めてるのは競技で、本当に自分じゃ出せないパフォーマンスを出させてくれるのがこの競技の良さです。日本チームのスタッフに関しては本当に感謝しているし、スタッフが一生懸命やってくれているおかげで、いいパフォーマンスを出せました。オリンピックの(200mTTの)タイムで自己ベストを出せたのも、もう言ってしまえば、私としては良いタイムを出すことで恩返ししてるようなものだったので。そこではちょっと恩返しができたかなと思います」
心機一転、そして次の決心へ
9月上旬に行われた全日本トラックでは中距離種目への出場で周りを驚かせた。その理由についてこう話す。
「心機一転というのも一つですし、短距離種目でいろんな思いをしてきて、気分転換にいろんなことをしようねと話をしていたのがすごく一番大きくて。あとは自分の可能性を広げたいというところと、海外選手を見たときに、ベースがやっぱり高いんですよね。たぶん海外の選手だと中距離種目も走れるし、短距離でトップレベルっていう、自分たちの水準よりはるか上にいるので、もしも自分が1位になりたいんだったら、全部の種目で高いところにいないと勝てないとすごく感じとりました。なので、ベースの底上げ、基礎体力の底上げを狙っています」
中距離種目を走り終えた後は、足がパンパンだと疲れ切った様子ながら、「楽しかった」と表情は晴れやかだった。
10月の世界選手権次第で今後の活動については考えたいと話す。
「また世界選で同じような状況になってしまうのであれば、私自身が100%の力を発揮して戦えると思わないので、世界戦で自分がどういうパフォーマンスを出せるかによって、今後の活動を考えようかなと思っています。自分がどう頑張ったところで、やっぱり駄目なものは駄目っていうのを証明してくれたのがオリンピックだったので。そこでしっかりと自分の人生のためにもちょっと考えていきます」
課題は、あくまで自身が万全な状況で挑めるか、というところであり、応援の声はプレッシャーには全くならず、原動力になるという。佐藤が今後どんな選択をしようとも、応援の声を引き続き届けてもらいたい。