“ヤビツ峠”周辺のロードバイクで寄れるおすすめスポット〜東城咲耶子さんイチオシ!

目次

南関東のヒルクライムの聖地として広く知られるヤビツ峠。声優の東城咲耶子さんもその魅力に取りつかれた一人で、幾度となくヤビツ峠を訪れている。今回は彼女に、立ち寄りスポットの魅力を教えてもらった。

動画でもヤビツ峠、周辺おすすめスポットを紹介!

ヤビツ峠とは?

ヤビツ峠を越える県道70号全体の距離は約30㎞で、峠の南側が表ヤビツ、北側が裏ヤビツと称されている。平均勾配は5.62%の表に対し、裏は2.43%と緩いものの道幅は狭く、災害の影響で不通になることも多い。

ヤビツ峠を越える県道70号全体の距離は約30㎞で、峠の南側が表ヤビツ、北側が裏ヤビツと称されている。平均勾配は5.62%の表に対し、裏は2.43%と緩いものの道幅は狭く、災害の影響で不通になることも多い。

丹沢山地を越える唯一の通行可能な車道、県道70号(秦野清川線)のピーク(標高761m)である。その起点となる名古木交差点は、最寄りの秦野駅(小田急小田原線)から1.5㎞、秦野中井IC(東名高速道路)から3.4㎞の近さだが、走り始めると序盤こそ家並みが連なる地方道の趣ながら、起点から4.5㎞の蓑毛橋を渡った先で人家は途切れ、滑り止め加工の施された勾配のきつい区間へと突入。山道の色合いを次第に濃くしつつ、起点から5.4㎞先からは道幅も1.5車線ほどに狭まっていく。この景観の劇的な変化も、訪れる人の気を引いてやまないところ。

距離11.75㎞、標高差660mで、この坂を45分以内で上ることが富士ヒルクライムでブロンズのフィニッシャーリング(90分切り)を手にする目安となる。かつてのヤビツ峠はここから岳ノ台に向かう登山道の途中にあり、武田氏と北条氏が争った三増峠の戦い(1569年)で使われた矢櫃が、そこで見つかったことが名の由来とされる。

ヤビツ峠周辺おすすめスポット1:ヤビツ峠レストハウス

スロープやラックを備え、非常用のチューブや六角レンチ、ライトを販売する自転車フレンドリーな施設は、今年の3月にオープンしたばかり。地元の木材も使用されている山小屋風の建物、そこで坂を上り切ったごほうびに頂く丹沢ロイヤルカレー(1200円)は絶品だ。南に張り出したウッドデッキからは相模湾の眺望も楽しめる。

ヤビツ峠レストハウス

じっくり炒めた玉ねぎと、ブランド豚として知られる地元の門倉ポークが主役を張るルー。そこに自家製のチャツネを加えたカレーは、欧風カレーの一言では言い尽くせない、複雑な味のハーモニーを奏でています。

じっくり炒めた玉ねぎと、ブランド豚として知られる地元の門倉ポークが主役を張るルー。そこに自家製のチャツネを加えたカレーは、欧風カレーの一言では言い尽くせない、味のハーモニーを奏でています。

ヤビツ峠レストハウス

神奈川県秦野市寺山字鷹採1728-1
☎0463-73-5688
営業時間:9時〜16時※休日は8時30分〜16時30分
定休日:水曜、木曜※祝日の場合は翌日

ヤビツ峠周辺おすすめスポット2:丹沢ホーム ヤビツ峠売店

峠から7㎞ほど先の札掛にある国民宿舎が運営する売店は、週末のみの営業となる。ヒルクライムで疲れた体も、手作りのクッキーやケーキ、アイスクリームを口にするだけで元気になること間違いなし。たとえ店が閉まっていても、自販機の飲料が手に入るだけでありがたい。店では飲食物のほか、熊鈴やTシャツなども売っている。

丹沢ホーム ヤビツ峠売店の外観

頑張って峠を上ってヘロヘロになっても、甘い焼き菓子を食べると元気が出ます。寒くて死にそうになったときも、ここでストーブにあたって生き返りました(笑)。店の内外に飾られた写真は、思わず見入ってしまいますよ。

頑張って峠を上ってヘロヘロになっても、甘い焼き菓子を食べると元気が出ます。寒くて死にそうになったときも、ここでストーブにあたって生き返りました(笑)。店の内外に飾られた写真は、思わず見入ってしまいますよ。

丹沢ホーム ヤビツ峠売店

神奈川県秦野市寺山
☎0463-75-3272(丹沢ホーム)
営業時間:9時~17時
定休日:平日

ヤビツ峠周辺おすすめスポット3:青山荘 きまぐれ喫茶

敷地内から湧き出す水を使った名水コーヒー(300円)は、まさにここでしか飲めないもの。店主の娘であるグレース・マーヤが歌うスタンダードジャズが流れる店内、あるいは清流に架かる橋上のテーブルで、このコーヒーをたしなみながら至福の一時を過ごしたい。隣接する青山荘は、アウトドアの拠点となる宿泊施設となる。

青山荘 きまぐれ喫茶の外観

山裾から湧き出した清冽な水と、その水に合った特製の豆で淹れた看板メニューのコーヒーは、しっかりとした苦味を備えつつも後味は爽やか。峠を越えた満足感に浸って飲む一杯は、何ものにも代えられません。

青山荘 きまぐれ喫茶

神奈川県秦野市寺山羽風1700
☎0463-75-2626
営業時間:10時~16時
定休日:不定

ヤビツ峠周辺おすすめスポット4:ボスコオートキャンプベース

「そのままの森と水とのふれあい」を理念に、山々や場内を貫く渓流など環境の全てを生かしたアウトドア体験ができる施設。地形をそのまま利用して設けられたキャンプサイトは、それ故に林間や開けた場所などさまざまなロケーションがあり、好みに応じて選べる。釣り堀やピザ窯、湧き水などここならではの設備もそろう。

ボスコオートキャンプベースの入り口

木々に囲まれた場内を複数の川が流れていて、森林浴とマイナスイオン浴の両方が楽しめます。テントや寝袋などのレンタルはあるものの食材は用意されていないので、大きめのバッグに詰めて持ち込みましょう。

木々に囲まれた場内を複数の川が流れていて、森林浴とマイナスイオン浴の両方が楽しめます。テントや寝袋などのレンタルはあるものの食材は用意されていないので、大きめのバッグに詰めて持ち込みましょう。

ボスコオートキャンプベース

神奈川県秦野市丹沢寺山75
☎0463-75-3273
定休日:火曜、水曜※祝日・GW・夏休みは営業

ヤビツルールを守って安全に走ろう

生活道路となっている序盤は、住民や車の往来も多くある。さらに信号も2か所あるということで、タイムの更新を目指している場合も周囲の安全に気を配り、赤信号では必ず止まるなど交通法規を厳守することを忘れてはならない。
そして中盤以降は、時速30㎞の最高速度規制が敷かれた区間となっている。よほどの健脚でない限り、上りで超過することはないものの、この規制は自転車も適用対象だから下りでも超えてはならない。スピードを出し過ぎたままカーブに突入すると道の中央付近にまで膨らみがちで、そこで対向車と鉢合わせになった場合、けがをするだけでなく命までもが危うくなる。たとえ制限速度以内でもカーブが近づいたら十分に減速し、カーブミラーで先の動向を確認しながら進行しよう。
また、序盤なら駐停車した車、中盤以降は遅い自転車を追い抜く際は進路を変えなければならないけど、その場合は必ず後方の安全を確認してから動作に取り掛かろう。

ヤビツ峠の下りで特に事故が多い3つの箇所は注意しよう

下りの注意ポイント①:菜の花台前。道を横切るグレーチング(溝を覆う格子状のふた)はハンドルを取られやすいから気をつけなくてはならないものの、そればかりを気にすると対向車に気づくのが遅れてしまう。カーブの先にある菜の花台に出入りする車は道路中央に寄っていることも多く、いざという場合も安全に避けられるよう、十分に減速してからカーブに入ろう。

下りの注意ポイント①:菜の花台前。道を横切るグレーチング(溝を覆う格子状のふた)はハンドルを取られやすいから気をつけなくてはならないものの、そればかりを気にすると対向車に気づくのが遅れてしまう。カーブの先にある菜の花台に出入りする車は道路中央に寄っていることも多く、いざという場合も安全に避けられるよう、十分に減速してからカーブに入ろう。

下りの注意ポイント②:菜の花台過ぎ。路面に僅かな段差を設けた減速帯が自転車に衝撃を与え、ハンドルバーやブレーキレバーを握る手が滑ってしまうことがある。比較的道幅の広いカーブではスピードも出がちとなって、その衝撃は予想以上となることも。それによってハンドルを取られたり減速が効かなかったりしないよう、やはり事前の減速は欠かせない。

下りの注意ポイント②:菜の花台過ぎ。路面に僅かな段差を設けた減速帯が自転車に衝撃を与え、ハンドルバーやブレーキレバーを握る手が滑ってしまうことがある。比較的道幅の広いカーブではスピードも出がちとなって、その衝撃は予想以上となることも。それによってハンドルを取られたり減速が効かなかったりしないよう、やはり事前の減速は欠かせない。

下りの注意ポイント③:鳥居。緩く右カーブを切った先が真っすぐ、かつ制限速度も時速40㎞と、誰もがスピードを出したくなるところ。しかし、そこに現れるのが道路の中央に鎮座する大山阿夫利神社の鳥居だ。道は鳥居を避けるべく左・右・左と細かなカーブの連続となるため、一旦ハンドル&ブレーキ操作を誤ると、大事故につながりかねない。

下りの注意ポイント③:鳥居。緩く右カーブを切った先が真っすぐ、かつ制限速度も時速40㎞と、誰もがスピードを出したくなるところ。しかし、そこに現れるのが道路の中央に鎮座する大山阿夫利神社の鳥居だ。道は鳥居を避けるべく左・右・左と細かなカーブの連続となるため、一旦ハンドル&ブレーキ操作を誤ると、大事故につながりかねない。