マウンテンバイクのヘルメット・シューズ・ペダル選び【MTBはじめよう! Vol.4】
目次
マウンテンバイク(MTB)トレイルライドの基礎の基礎から学べるシリーズの4回目。今回はMTB用ヘルメット/シューズ/ペダルの特徴とその選び方について紹介する。
動画で見たい人はこちら
ヘルメットはロード用と違う シューズ/ペダルはそろえると上達が早い
今回もシリーズ通してのアドバイザー、板垣奏男さんに教えてもらおう。
「ヘルメットはロードバイク用と同じものでもいいのですが、MTBでトレイルライドをするなら、それ用のものを装備した方がより安全です。ロードバイク用とは、ちょっと作りが違っているんです。
シューズとペダルは、MTB用のフラットペダルとそれ用のシューズを選ぶことをおすすめします。足をペダルに固定するビンディングタイプもあるのですが、初心者には足をすぐ着けることが大事ですし、フラットペダルの方が上達も早くなります。また、けっこう山道で押し歩きする場面が多いので、それにもフラットペダル用シューズの方が便利です」と板垣さん。
マウンテンバイク用ヘルメットの特徴と選び方
まず、MTB用ヘルメットについて。
「まず、バイザーが付いています。これはMTBに特有の走行中に枝や葉っぱ、飛び石などの障害物が目に当たることから守るためです。もちろん、日差しや雨から目を守り視界を確保する意味合いもあります」。
「次に、後頭部を覆う範囲が広くなっています。これは、もし転倒したときに頭を広範囲に守るためです。ロードバイクに比較して転倒するリスクと衝撃が大きい傾向にあるためです」。
「これらがMTB用ヘルメットの主な特長と言えます。ですので、これらの機能を備えたものを選ぶと良いでしょう。もちろん、自分の頭によくフィットするものを選ぶというのは大前提となります」。
マウンテンバイク用シューズの特長と選び方
「冒頭で紹介しましたが、おすすめなのはフラットペダル用シューズです。
特長としては、ソールがMTB用フラットペダルのピン(後述)に食いつく特殊なパターンになっており、かつそれで破れたりしない頑丈な作りになっていることです。これにより、MTB用フラットペダルと組み合わせることで、走行中にさっと足を着ける一方で足がペダルからずれにくいようになっています。さらに、山道での歩きやすさも考慮されています」。
「次に、爪先部分にガード素材が入っていることです。これで走行中に足の指を木の根や岩などの障害物に打ち付けたとき、けがを防ぎます。割と足の指を打ってしまうことはあるので、これは重要です」。
「あとは、ヒールカップと呼ばれる、かかとに当たる部分が深く作られており、足がシューズの中で安定するようになっている、という特長もあります。
これらの特長を備えたシューズを選ぶと良いですね。
なお、こうしたフラットペダル用シューズの特長を備えつつ、足をペダルに固定できるビンディングタイプもあります。ダウンヒル・エンデューロの下り系レースではこれが主流になってきています。ですが、やはり初心者は足をすぐ着けることが重要で、しかも最初からビンディングタイプにすると逆に正しいテクニックが身につかなくなってしまうという弊害も生まれかねません」。
マウンテンバイク用フラットペダルの特長と選び方
「特長としては、まずピンが付いていることです。これがシューズのソールに食いつき、足がペダルから滑って外れてしまうのを防ぎます。製品によってピンの高さが高めで強力なものもあれば、浅めのものもあり(ボルトでピンの高さを調整できるタイプも多い)、そのあたりは好みとなります」。
「次に踏面が広めになっていることです。足を安定させるためと、MTBの場合は足を外してまたペダルに乗せてという場面が頻繁にあるので、そのときのペダルキャッチを良くするためでもあります。
これらの特長を備えていて、かつ金属タイプのものを選ぶのが良いです。樹脂タイプのものもあるのですが、耐久性や安定性の面から金属タイプをおすすめします」。
自分のスタイルにフィットした、お気に入りのアイテムをこの記事をもとに見つけてみてほしい。